世界遺産;宮島・厳島神社

25、世界遺産;厳島神社の仮設  「厳島神社と普陀山の補陀落とは」 

日本三景の一つ「厳島」(宮島)は、厳島神社を中心とした島全体をいい、
1996年、世界遺産・文化遺産に登録された。
日本三景は、他に天橋立(京都府宮津市にある砂嘴)と
松島(宮城県松島町を中心とした多島海)があるのは周知であるが、
この二箇所いずれも世界遺産登録に動いたが、
現時点では「厳島神社」以外は登録に至っていない。



         
日本周遊紀行   日本の世界遺産   旅の記録集   山旅の記録集   世界遺産・日光



主題はブログにリンクします





25、世界遺産;厳島神社の仮設  「厳島神社と普陀山の補陀落とは」  






中国・普陀山の海辺の洞窟




普陀山多宝塔





中国・普陀山の不肯去観音院





中国・普陀山の島には南海観音の巨大な像があり、
これは新し1997年に作られました
。この台から南方の海を見渡す風景は絶景です。

そもそも普陀山が観音の聖地と見なされるに至ったのは、
日本人僧の慧鍔が唐代に観音像を日本に将来しようとして、
その観音像がここから動かなくなったため、奉じて観音の庵を作ったことが発端となっているとのことです。

ここは日本のお寺が協力して建てたようで、
日本の各地の観音菩薩の模像が数多く安置されています。



お坊さんの数も多く、仏教学院が島内にもあります。
しかし、なんといっても圧倒的だったのは信徒の姿で、
数も多く、また非常に真摯に祈る姿が印象的です。
観光が普遍的になる中、
中国全土からお客が訪れる地となっているようで、
仏教と観光と、ともに力強く復興している様子が強く感じられます。


当地が観音霊場となった由来は、
後述の「普済禅寺」の項にも記述される通り、916年、
中国への渡来僧である慧萼(えがく)が、
中国留学を終えて日本に帰国しようとした際、
日本に招来しようとした観音菩薩が当地で
日本に渡ること拒んだ(=不肯去)、という故事にちなんでいる。


よって、その観音菩薩は「不肯去観音」と称されており、
そのお堂は「不肯去観音院」と呼ばれる。
以後、この舟山群島中の普陀山は、
観音菩薩の浄土である補陀落に擬せられ、
人々の信仰を集める中国有数の霊場となり、
「普陀山」という名称の由来も浄土を意味する補陀落からきています。



次回、「厳島神社;普陀山と平清盛の関係」




  
        
日本周遊紀行   日本の世界遺産   旅の記録集   山旅の記録集   世界遺産・日光




当方、事情で写真は所有してないため、情景によっては所々に個人、公的機関等の許諾不要と思われる無料のフリー写真または素材を使用させて頂いております。その際、原画管理人にお礼をもう上げるとともに、もし、問題が発生しそうな場合は直ちに削除いたします。恐縮ですけど、連絡は「fcブログ」( http://orimasa2007.blog44.fc2.com/ ) のコメント欄へお願いします。
【旅のリンク集】
旅の紀行・記録集
山の紀行・記録集 山のエッセイ
「旅行リスト」
日本周遊紀行「東日本編」
日本周遊紀行「西日本編」
日本周遊紀行 (別URLです)

【日本の世界遺産紀行】 
北海道・知床  
白神山地 
紀伊山地の霊場と参詣道 
安芸の宮島・厳島神社  
石見銀山遺跡とその文化的景観 
奥州・平泉
世界遺産・日光大紀行



ハワイ旅行2007
九州旅行2008
東北紀行2010
沖縄旅行2008
北海道道北旅行
北海道旅行2005
南紀旅行2002
古都鎌倉紀行
日光大紀行



「山行リスト」 

立山、剣(天の記)
白馬連峰登頂記
北ア・槍−穂高
上高地-岳沢-穂高
上高地・明神
南ア・北岳
南アルプス・仙丈ヶ岳
南アルプス・鳳凰三山
八ヶ岳
八ヶ岳越年登山
谷川岳
尾瀬・燧ケ岳紀行
奥秩父・金峰山
丹沢山(
西丹沢・大室山
西丹沢・檜洞丸
丹沢、山迷記
大菩薩峠紀行
日光の山々
山旅の記
山の歌

上高地雑感
上越国境・谷川岳
丹沢山塊
大菩薩峠
日光讃歌



スキーの記録  
「スキー履歴」













inserted by FC2 system